バレエと聞けば、トウシューズを履いて優雅に踊る…というイメージでしょうか。
ですが、まずは何事にも基本があるようにバレエにも基本の動作を練習する時間があります。
それがバーレッスンです。
バレエのバーレッスンの順番や用語、難しいですよね。
バレエはフランスで生まれた関係上、バレエ用語はほとんどがフランス語なんですよ。
ですが、用語の数はそこまで多くないので、覚えてしまえば大丈夫。
わかりやすくバレエのバーレッスンの順番や用語を解説します。
バレエのバーレッスンの順番と用語①ウォームアップ
バーレッスンは、まずウォームアップから始まります。
お教室によっても変わりますが、まずはここから始まります。
バーに向かってゆっくりした動作で、動き始めましょう。
身体は急に動き出すと、痛めてしまう可能性もあります。
ウォームアップはきっちりと行いたいところですね。
バレエのバーレッスンの順番と用語②プリエ
基本の足のポジションを確認しつつ行いましょう。
プリエとは基本的に膝を曲げる動作のことを言います。
1番2番4番5番(または3番)の4ポジションすべてで行います。
基本的にはプリエ二回と、膝を曲げられるぎりぎりまで曲げる、グランプリエを1回すると、次のポジションへ、という振り付けが多いのが特徴。
おしりを後ろに突き出さないないように気をつけながら膝を曲げましょう。
バレエのバーレッスンの順番と用語③タンデュ
タンデュは、先を伸ばす、という意味です。
文字通り、床を滑らせて足を前、横、後ろに出して戻す動作をします。
この時に、「床を使いましょう」と言われることがあるかもしれません。
これは、なるべくぎりぎりまで床に足が着いているように動かすことを指します。
段々とかかとから順番に床から離れてゆき、つま先は床から浮かないように出し、戻すときも指、足の真ん中、かかと、と順番に床に着くように戻します。
この時、膝は曲がらないように動きましょう。
タンデュは、1番からと5番からと2曲あることが多いのが特徴。
5番からの曲の方が速いことが多いです。
バレエのバーレッスンの順番と用語④ジュテまたはデガジェ
ジュテは投げられたという意味で、デガジェは放たれたという意味のフランス語です。
正式には、それぞれにバットマンという単語が前に着くのですが、省略されることの方が多いでしょう。
また、グリッセという言葉を使う先生もいらっしゃるかもしれません。
グリッセは滑らせた、という意味でセンターレッスンでも違う動きで使うことが多い言葉です。
どれも、動きは同じで名前が違うだけですので、お教室で使われている言葉を一つ覚えたら大丈夫。
先ほどのタンデュから5cmほど浮かしたところまで足を出すのがジュテ/デガジェです。
なるべく素早く出し、ぴたっと止め、素早く戻す。
難しいですが、これもまた基本の動きです。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑤バットマンピケ
ピケとは、突き刺すという意味です。
先ほどのジュテ/デガジェの頂点で止めた後、つま先で床をコンとたたくようにし、また ジュテ/デガジェの頂点に戻す、という動きのこと。
こちらはお教室によって、バーレッスンでしたり、しなかったり、とお教室の特色の出るパです。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑥ロンデジャンプ
ロンは丸い、ジャンプは脚という意味です。
文字通り、脚で半円を描く動きのことです。
5番から始まり、前から半円を描き1番を通過してまたタンデュの位置へ。
後ろからも同じように動きます。
こちらも、膝が曲がらないように注意します。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑦フラッペ
正式名称はバットマンフラッペ。
フラッペとは、打つ、たたく、という意味です。
文字通り、かかとを軸足の足首に着け、足裏の指の付け根で床をたたくように蹴り出す動きのこと。
脚は、ジュテ/デガジェの位置まで素早く出し、またかかとが足首に当たる位置に素早く戻します。
この時に膝が必ず外に向いているように気をつけましょう。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑧フォンデュからデベロッペ
フォンデュ、とはとろける、という意味。
チーズフォンデュのチーズが溶けているトロンとしたイメージです。
そのイメージ通り、軸足でなめらかにプリエしてまた伸ばす、という動きを指します。
軸足を伸ばしながら軸と反対側の脚を前、横、後ろに床から90度の位置まであげます。
デベロッペは発展させる、広げるという意味。
軸足の膝にもう片方のつま先をつけ、三角形を作り、前、横、後ろに脚を上げる動作のことです。
こちらも理想は90度以上。
バーレッスンの中では1番力のいる動きでしょう。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑨ロンデジャンプアンレール
先ほどのロンデジャンプの空中版。
アンは英語のイン、レールは英語のエア。
つまり、空中で、という意味になります。
文字通り、ロンデジャンプを空中でするので、こちらもとっても力が必要な動きです。
バレエのバーレッスンの順番と用語⑩グランバットマン
グランは大きい、バットマンは打つという意味で、グランバットマンは勢いよく脚を前、横、後ろに蹴り上げる動きです。
バーレッスンの中では1番勢いがあり、ダイナミックな動きになります。
脚を高く上げる際、腰が落ちないよう、背筋が丸くならないように気をつける必要があります。
また、股関節を歪めて脚を上げると、痛めてしまうことがありますので、無理はしないようにしましょうね。
まとめ
覚えてしまえば全部やっても10個しかない、バレエのバーレッスンの順番と用語ですが、これを全部やるとなると、45分から1時間くらいかかります。
全部せずにいくつか抜くこともあるでしょう。
しかし、これだけ頭に入れておけば、そんなに戸惑うことなくお稽古できると思いますよ^^